今回の記事では漫画雑誌・週刊少年チャンピオンにて連載中の漫画『きみは四葉のクローバー』(著者:こうし)の魅力を簡潔に紹介していきます。
本作を初めて読んだとき衝撃と謎が気持ちよくてしかたがなかったです!!
ぜひみなさまに読んでいただきたいので、どこで読めるのかも紹介しますのでよろしければ最後までご覧ください。
※本ページはプロモーションが含まれています
1.『きみは四葉のクローバー』の魅力
「ヒロインの魅力と数々の謎で1回読んだら止まらない」が本作の大きな大きな魅力です…!
1話からヒロイン・よつはのギャップや謎が際立っており、
著者のこうし先生が自身のXに投稿した1話のツリー投稿は3万いいねを記録。
この「人殺しども」と吐き捨てるヒロインがよつは。
この子がどう魅力的なのか、そしてなぜこんなことを言っているのかが
『きみは四葉のクローバー』最大のポイントです。
2.あらすじ
『きみは四葉のクローバー』はラブサスペンスです。
そのため、いたるところに謎が仕込まれています。
そこに触れつつあらすじを解説していきます。
主人公・宇一は小学生のころ人気者でした。
みんなをドッジボールに誘い、虫捕りで大きな虫を捕まえてみんなにやり方を教え、
さらには勉強もできる。
明るくみんなに優しい宇一と特に仲良くしていたのがヒロイン・よつは。
宇一はある日よつはが動物が死んでしまい泣いているところを見て「獣医になる」と約束した。
しかし、よつはが急に転向することになってしまう。
涙を浮かべながら笑顔で見送る宇一、また再会することを願って――。
しかし、高校に進学した宇一はなぜかいじめられていました。
家庭も崩壊し、精神的に追い詰められ続ける毎日。
それでも宇一をつないでいたものは、
小学生のころによつはと交わした約束「獣医になる」ことでした。
そんな時、なぜかよつはが宇一の家に突然現れます。
昔と変わらず、そしてまっすぐに好意を伝えてくれるよつはに
宇一は「生きていてよかった」と涙を浮かべます。
そんな宇一によつはは「もう全部 大丈夫だからね」といいます。
宇一が落ち着き、よつはが帰宅するとき、
ちょうど宇一の家族が玄関に集まりました。
そこで例のシーンです。
どうですか…?
初めて読んだ時には背筋が一気に伸びた感覚がしました。
そして、その次のページにはこう記されています。
「こいつらだけじゃない あいつらもあいつらも
神も運命もすべてが宇一を殺した」
「君の残酷な運命を今度は私が殺してやる」
彼女の目的、そして抱えているものは何なのか。
読み進めるにつれ、様々な謎が明らかになります。
またこの作品の凄さは、この1話以上の衝撃がこの後何度も訪れることです…!
その衝撃についてはぜひご自身でご確認ください。
3.考察
あらすじ紹介時に太文字で記載した部分に謎が仕込まれています。
順番に触れていきたいと思います。
①高校に進学した宇一はなぜかいじめられていました。
小学生のころ人気者だったキャラクターがいじめを受けることは、
漫画・アニメでは多少見覚えのある展開かと思います。
しかしながら『きみは四葉のクローバー』では
・クラス全体からわかりやすすぎるいじめを受けている
・家庭環境も崩壊している
・それでもなお勉強し続け、成績トップをキープしている
以上のことを考えると「あまりにも不条理な状態」に見えないでしょうか?
しかもよつはが言っていた
「こいつらだけじゃない あいつらもあいつらも
神も運命もすべてが宇一を殺した」
の「あいつら」の中にクラスメイトらしき影があります。
さらに宇一は高校の入学式の日から今のようないじめを受けていたのです。
それもそのはず、このいじめには黒幕が存在していました。
その黒幕の謎は、まだまだ多く語れませんがそれこそが面白みになっています。
②なぜかよつはが宇一の家に突然現れます。
小学生のころに転向してから高校生になるまでよつはは姿を消していました。
宇一に再開した日、よつはは宇一に今日会いに行くことを「お手紙書いたじゃーん!」と言っています。
ここから文通はしていた可能性がありますが、それ以外は連絡を取ってすらいなかったことが予想されます。
ではなぜよつはは宇一の前に突然現れたのか。
それは当然かもしれませんが以下の2軸から考えられます。
・宇一を助けるために「この日」に姿を現す必要があった
・逆にこの日までは姿を現せない「理由」があった
この2軸に関しても徐々に明らかになると思われます。
③「もう全部 大丈夫だからね」
「こいつらだけじゃない あいつらもあいつらも
神も運命もすべてが宇一を殺した」
「君の残酷な運命を今度は私が殺してやる」
このセリフからはどこか「何が起こるか知っている」雰囲気があります。
決めつけとは思えない強い言葉。
ここまでお読みいただき、そして勘のいい方はお気づきかもしれませんが、
本作品は「○○○○ー○」ものになります。
ここにはご自身でたどり着いていただくことが一番の楽しみ方だと思いますので、ぜひ1話からご覧になってください。
4.『きみは四葉のクローバー』を読む方法について
『きみは四葉のクローバー』は漫画雑誌・週刊少年チャンピオンで連載中です。
そのため最新話は週刊少年チャンピオンをご購入いただくことで読めます。
またチャンピオンクロスでも追っかけ連載中ですので、お読みいただけます。
しかしながら本作の謎を本当に楽しむためには、
単行本でお読みになることを強くお勧めします。
細かい情報の伏線と回収をより高密度に堪能いただけるのは単行本です。
無料キャンペーンなどもありますので、ぜひ以下のサイトをご確認ください。
5.まとめ
本記事では漫画『きみは四葉のクローバー』の紹介をさせていただきました。
SNS上で大きな話題になり、その流れで「アメトーーク!」にてマヂカルラブリーの野田クリスタルさんが紹介するに至るほど、人気がうなぎ上りの本作。
まだまだ大きな謎が秘められているはずですので、長く楽しんでいける作品だと思います。
ぜひ最新情報をチェックしながら『きみは四葉のクローバー』の世界に浸ってみてください。
Xアカウント
こうし〈https://x.com/kousikyun〉
きみは四葉のクローバー【公式】〈https://x.com/kimikuro_wc〉
週刊少年チャンピオン編集部〈https://x.com/Weekly_Champion〉
コメント